美容にも肩こりにも!すぐ効果が実感できる胸鎖乳突筋マッサージ!

こんにちは!

 

・日頃のデスクワークで

    肩がバキバキに凝っている

スマホやパソコン作業のし過ぎで

    目がしょぼしょぼする

f:id:ikihsoy9280:20211016180846j:image

今回はこんな方のために、

今すぐできる

胸鎖乳突筋マッサージ

紹介していきます!

 

美容意識高い人なんかは

この筋肉、聞いたことが

あるんじゃないでしょうか?

 

実はこの胸鎖乳突筋…

石原さとみさんも

鍛えているんです!

f:id:ikihsoy9280:20211016181043j:image

めちゃめちゃ

首綺麗じゃないですか!?

 

胸鎖乳突筋を鍛えるとこの首筋を

手に入れることができるんです!

 

胸鎖乳突筋がこるとどうなるの?

逆に何も意識せずに過ごすと

どうなるのか、紹介していきます。

 

胸鎖乳突筋がこると…

 

1.血行が悪くなる

2.むくみやすくなる

3.脂肪が増える

4.二重アゴになる

 

悪い事の詰め合わせですね!笑

ですが胸鎖乳突筋を鍛えると

この全てが解消できるのです!

f:id:ikihsoy9280:20211016182503j:image

ここだけの話、

美容を意識している男性は

女性ウケがいいんです!👍

 

なおさらやらない訳には

いかないですね!🤣

 

ですが、鍛える前にまず

そのガチガチに固まった

胸鎖乳突筋をほぐさなければいけません!

 

という事で今回は

超簡単に出来る

胸鎖乳突筋マッサージ

やっていきたいと思います!

f:id:ikihsoy9280:20211016182530j:image

ステップ1

 

まずは自分の胸鎖乳突筋の場所を

見つけてみてください。

耳の裏から鎖骨にかけての筋肉です。

首を横に向けた時に浮き出てきます!

 

ステップ2

 

正面を向いた状態

胸鎖乳突筋を痛気持ちいいくらい

上から下、下から上へと10回ずつ

揉んであげてください!

 

ガシガシともんでしまうと

痛める原因になってしまうので

気をつけてくださいね!

f:id:ikihsoy9280:20211016183523j:image

 

たったの2ステップ!

少しでも時間がある人は

今すぐやってみて下さい!

 

ではこのへんで!

 

1分で出来る!超簡単ストレートネックチェック法!

こんにちは!

 

スマホの普及

コロナ禍によるリモートワーク

によって今や日本人の9割

ストレートネックといわれています!

f:id:ikihsoy9280:20211016171353j:image

そこで今回は

ストレートネックのチェック法

を紹介していきます!

 

誰でも簡単に出来るので

これを見ながら

ぜひやって見てください👍

 

やり方は1ステップのみ!

壁に背を向けて…

 

1.かかと

2.お尻

3.肩甲骨

4.後頭部

 

この4箇所が

自然と壁につけばOKです!

首に力を入れてはダメですよー??

f:id:ikihsoy9280:20211016173223j:image

後頭部がつかない人は

ストレートネックの可能性が高いです⚠️

 

ここまで見て頂いて

まだやっていない人🙋‍♂️

 

今すぐやってみて下さい!

更に自分のことが知れるチャンスです👍

 

やってくださった方で

 

めっちゃ首出てるやん!

ずっとこれと

   付き合っていくのか…

 

と思われた方

いらっしゃるのではないでしょうか?

f:id:ikihsoy9280:20211016173830j:image

安心してください!

 

という事で次回は

ストレートネック対策法

伝授していきます!

 

つらい肩こりで悩んでいる方

自分を変えるチャンスです!

ぜひ見て見てくださいね🤲

 

 

 

あなたもなってるかも!?ストレートネックの真実とは

 

ストレートネック

 

今を生きる日本人なら

誰しもが聞いたことが

あると思います。

 

今回はストレートネックの

原因について

お話していきます!

 

1.ストレートネックとは?

最近よく聞くこの症状。

実は病名ではないんです!

これは首の骨がまっすぐになる状態

のことをいいます。

f:id:ikihsoy9280:20211016153713j:image

2.まっすぐになるとどうなるの?

本来首の骨は

緩やかなカーブを描いています。

このカーブのことを

頚椎(けいつい)アーチと呼んでいます。

 

このアーチ構造が首や頭への

ダメージを吸収してくれるのです!

 

これが真っ直ぐになると

頭の重さが直に

首、肩にかかってきて

症状を引き起こすのです!

f:id:ikihsoy9280:20211016153927j:image

しかも!頭の重さは5~10kg!

お米の袋くらいの重さを

首だけで

支えなければいけないのです…

 

3.ストレートネックの原因

ここではよくある原因を3つ

紹介していきます!

 

1.猫背

あぐらをかくときなどに

よくなる方いらっしゃるのでは

ないでしょうか?

f:id:ikihsoy9280:20211016165920j:image

 

猫背の姿勢は

骨盤が後傾している状態になります。

骨盤が後傾するとバランスを保つために

自然と顔が前に移動してしまうのです!

 

2.パソコン、スマホ

これらを使う時はどうしても

画面を覗き込む姿勢になってしまいます。

このような前かがみの姿勢

頚椎アーチが崩れやすいのです!

f:id:ikihsoy9280:20211016165926j:image

 

3.枕

「とりあえず寝れればいいや」

 

なんて思って枕選びを

適当にしていませんか!?

 

枕もストレートネック要因として

とても大事な事なのです!

寝ている時間は1日の3分の1

とも言われるくらいです!

 

枕の高さとしては

・頭から首にかけての傾きが10~15度

・頭の傾きが5度

になる高さがよいです👌

f:id:ikihsoy9280:20211016170029j:image

 

どうでしたでしょうか!

ひとつでも心当たりのあった方は

ぜひ意識して過ごしてみてください!

 

次回は1分で出来る!

ストレートネックチェック法

紹介していきますので

ぜひ見てみてください♪

 

 

そのマッサージ実はかなり危険かも!?

こんにちは!

 

今回はマッサージに潜む

危険性について話していきます。

 

今まで、奥さん、両親、お子さんから

もしくは自分で、

肩をマッサージしたことが

あると思います。

お父さんに肩もみする男の子の無料イラスト/父の日45963 | 素材Good

やってもらうと

とても気持ちいいですよね。

 

ですが、そんな肩こりマッサージに

危険が潜んでいるのです!

 

肩もんでもらった後は楽だけど

 次の日は戻っちゃうんだよなー

 

皆さんそんな経験があると思います。

実はこれ、揉み返し

と呼ばれています!

 

※揉み返し:一時的には解消されるが

      翌日になるとまた同じ

      あるいは、以前より強い

      症状になること。

 

これは、普段よりも強い刺激が加わることで

その刺激が終わった直後には症状を感じず

痛くない、軽い」という

錯覚をしてしまうのです!

肩が軽くなる】の意味と使い方の例文(慣用句) | ことわざ・慣用句の百科事典

さらにこれの危険なところは、肩こりが

元に戻ってしまうだけではなく、

人によっては、悪化させてしまう

可能性すらあるということです!!

 

この悪化に当てはまる人は、

”異常な血管が肩こりの原因の人”

になります。

 

異常な血管とは何なのか?

1.コリとは

筋肉は密閉された袋の中にある組織です。

密閉された袋の中身が腫れると、

こっている”と感じます。

 

2.なぜ腫れるのか

腫れる原因は、簡単に言えば

入り込んでくる血液の量が

 出ていく血液の量を上回っている

ということです。

f:id:ikihsoy9280:20211015015015j:image

この入る量が多すぎることが

異常な血管なのです!

 

前述したように、このタイプの人が

マッサージしすぎると血流を

増加させてしまうので、

逆に悪化してしまうという訳です!

 

自分がそうかどうかは素人目では

判別できないので、マッサージによって

逆に悪化する人は、

専門的な医療機関受診して下さい!

 

正しい知識を付けて

正しい対策をしていきましょう!

 

肩こりに効く!肩甲骨ストレッチ!

 

こんにちは!

 

最近肩重いなぁ

1分に1回首まわしてねぇ?

 

なんて思うことありませんか?

f:id:ikihsoy9280:20211014225653p:plain

肩こりは重症化すると

肩だけでなく様々な部位に

症状が出てきます。

 

放っておくと

頭痛、吐き気、集中力低下、目の疲れ

倦怠感、腕や手のしびれなど、

様々な症状を引き起こします。

眼球疲労で目をおさえるビジネスマンの無料の写真素材(フリー素材)をダウンロード - ぱくたそ

そのような症状にならないためにも!

あらかじめ、軽度な時から

手を打っておきましょう!

先手必勝です!!

 

肩甲骨ストレッチ

ステップ1

両肘を上げて水平くらいに上げる。

手は軽く握って、鎖骨の前あたりに。

f:id:ikihsoy9280:20211015000259j:image

ステップ2

両肘をゆっくりと後ろに引く。

肩甲骨の間にある筋肉を

肩甲骨でつかむように寄せる。

f:id:ikihsoy9280:20211015000303j:image

ステップ3

肩甲骨を寄せたままひじを

ゆっくりと下げて脱力する。

f:id:ikihsoy9280:20211015000307j:image

以上の3ステップのみです!

簡単な3ステップです。

今すぐやってみましょう!

 

しんどい人、痛きもちいい人、

いると思います。

 

まずは1日5回頑張ってみましょう!

1週間やるだけでも

生活のしやすさが段違いです

 

肩こりを悪化させないためにも、

軽い肩を手に入れていきましょう

 

 

実際どれだけ凝ってるの?1分でできる肩こり度チェック法!

こんにちは!

 

肩こってるけど

 病院行くほどなのかな

 

肩こりに悩んでいる人なら

一度は思ったことあると思います。

 

そこで、今回は皆さんと一緒に

肩こり度チェック

をしていきたいと思います!

 

誰でも簡単にできるので

ぜひご家族や友人と

やってみてください!

 

確認します – illust STAMPO (イラスト スタンポ)

 

肩こりというのは

肩回り、肩甲骨周辺の

筋肉の血行が悪くなって

悪化しやすくなります。

 

なのでまずは自分の

肩甲骨の状態を確認していきましょう!

 

肩甲骨の状態チェック

ステップ1

背中を壁につけて立ち、

腕を水平まで上げる。

手のひらは下向きにする。

f:id:ikihsoy9280:20211014223003j:image

ステップ2

そのまま、壁に沿って腕を上げていく。

痛みを感じず、

無理ないところまで上げてみましょう!

この時の腕のをチェックします。

f:id:ikihsoy9280:20211014223008j:image

結果

0~45度

ガチガチに固まってます!

 肩甲骨周辺の筋肉が固く、

 肩甲骨の動きが悪くなっています!

 

45~60度

少し固まっています

 肩からの黄色信号です!

 慢性化する前に、日頃の意識を

 心がけましょう!

 

60~90度

問題なしです!

 肩甲骨が柔軟に動いています!

 日頃から肩関節を動かせているので、

 継続していきましょう!

f:id:ikihsoy9280:20211012203228j:plain

皆さんいかがだったでしょうか?

 

やばい全然腕上がんないんだけど!

でも病院いくのめんどくさ~

 

と思う方いると思います。

 

大丈夫です!!!

 

ということで次回は

家で簡単にできる

肩甲骨ストレッチ

紹介していきます!

 

気になった方、

ぜひ見てみてください♪

 

肩こりストレスのない

充実した生活になりますように!


    

 

 

 

緊張性頭痛と片頭痛って何が違うの??

 

こんにちは!

 

今回は、緊張性頭痛

皆さんよく耳にする

片頭痛

の違いについてお話します!

二択で迷う女性イラストのフリー素材|イラストイメージ

 

緊張性頭痛と比べて、

片頭痛に多い特徴

4つ紹介していきます!

 

 

1.痛みが拍動的

 

 緊張性頭痛とは違い

 ズキン、ズキンとリズミカルに

 痛みがやってきます。

 

心臓・ハート | 無料イラスト&かわいいフリー素材集 ねこ画伯コハクちゃん

2.持続時間の長さ

 

 緊張性頭痛は連日、

 軽く続くのに対して

 片頭痛は4~72時間と

 比較的短い時間で起こります。

 

f:id:ikihsoy9280:20211011223201p:plain


3.生活への支障度

 

 緊張性頭痛は頭を締め付けられる

 感覚はあるが我慢できる程度ですが、

 片頭痛は始まると、寝込んだり

 吐き気がしたりと、重くなってきます。

 

f:id:ikihsoy9280:20211012203702p:image


4.心の変化

 

 緊張性頭痛は比較的気楽に過ごせますが、

    片頭痛は発作が起こると

 光や音も耐えられらくなり、

 暗い場所で引きこもってしまいます

 

f:id:ikihsoy9280:20211011223519p:plain

 

 

今回は緊張性頭痛と

片頭痛の違いを4つ

紹介させていただきました!

 

 

これで自分がどっちなのか

自分のことを

より知れたんじゃないでしょうか?

 

 

まず自分がどこにいるのか理解し

それに合った対策をとることを

心がけていきましょう!